こんにちは!食べるの大好き、うさみです。
今回は自宅で本格パスタが食べられる『ラ・プロンタ』という商品を紹介します。
袋の中に麺と乾燥食材が入っているので、そのままただ茹でるだけで絶品パスタが出来上がります!
味の種類も6種類と豊富で、どれもお店で食べるようなおいしさ◎
茹でるだけなので、一人暮らしの人や料理が苦手な人にもおすすめですよ!
以下では実際に作ってみた様子をお伝えしていきます。
スポンサーリンク
目次
『ラ・プロンタ』ポルチーニ茸のパッパルデッレの作り方
今回は「ポルチーニ茸のパッパルデッレ トリュフオイル付」というパスタを実際に作ってみました。
1.鍋に650mlのお湯を沸かし、パックの中身を全て入れる
もうこの時点でポルチーニ茸のすごく良い香りがしますね。
2.少しほぐしてから蓋をし、中火でときどきかき混ぜながら13分茹でる
3.水分がお玉1/2ほどになったら火を止めてバターを大さじ1加え、さらに1分蒸らす
4.お皿に盛りつけて、お好みで付属のトリュフオイルをかけたら完成
びっくりするくらい簡単にできました(笑)
麺がどんどん水分を吸ってくれるので、麺を茹でる時にありがちな吹きこぼれの心配もありませんでした。
軽く混ぜながら放っておくだけなので、料理が得意じゃなくても簡単に作れてしまいますね!
『ラ・プロンタ』ポルチーニ茸のパッパルデッレの味
ポルチーニ茸のパッパルデッレは卵が練り込まれた平麺のエッグパスタになっていますが、幅広の麺に味がよく染み込んでいておいしいです!
野菜コンソメベースなので、ポルチーニ茸とトリュフオイルの香りをひきたてます。
付属のトリュフオイルをかけることで高級感がプラスされるので、とても自宅で10分ほどで作ったとは思えないほどの出来ですね。
イタリアンのお店で食べられるパスタと比べても大差ないと感じました。
手軽で時短なうえ、おいしいなんて嬉しいですよね◎
『ラ・プロンタ』の種類
(出典:ラ・プロンタ公式HP)
『ラ・プロンタ』の種類は全部で6種類です。
ポルチーニ茸のパッパルデッレ(¥1200)
娼婦風リングイネ(¥900)
サルデーニャ産マグロのからすみスパゲッティ(¥900)
野菜のクスクス シチリア風(¥900)
カプリ風スパゲッティ(¥900)
いかすみのスパゲッティ いかすみのペースト付き(¥1200)
*全て税抜価格
クスクスだけ茹で時間が4分と短いですが、他のパスタは10分程度です。
全て1パック2人分になります。
『ラ・プロンタ』の生産者・食材について
生産者はイタリアのティベリーノ家の方たちです。
120年以上前から高級食材店を営んできた彼らは、伝統的な食材の保存方法を研究し続け、この『ラ・プロンタ』を作り出したそうです。
食材の乾燥は全て手作業で、100%無添加にこだわって作っています。
確かに商品パッケージの原材料表示を見ても怪しいものは入ってないですね。
『ラ・プロンタ』の購入方法・店舗について
『ラ・プロンタ』の直営店はありませんが、輸入食材店に卸しているようです。また、オーガニック食材のマルシェに出店していることもあるようです。
ただ頻繁に見かけるものではないので、確実に購入したいならネットがおすすめです◎
公式オンラインショップかAmazon・楽天で購入できます。
以下のリンクからすべての種類の商品に飛ぶことができるので、気になる人は一度チェックしてみてくださいね。
スポンサーリンク